お宮参り当日の流れは?
お宮参り当日の流れに決まりはありません。神社での祈祷を先にするか、記念撮影を先にするか、赤ちゃんやママの体調によっても変わってきます。いずれにしても食事会は最後に行うことがほとんどです。
神社での流れ
1、一礼してから鳥居をくぐる。
2、境内の手洗い場「手水舎」で手を清め、口をすすぐ。
3、拝殿の前で一礼し、お賽銭を入れ、鈴を鳴らす。
4、深いお辞儀を二回する。
5、大きく二回手を叩く。
6、再び一礼する。
「二礼二拍手一礼」というお参りの作法は初詣などでも行う作法となりますので、ぜひ覚えておきましょう。
予約時間の20分前には神社に到着しておきましょう。到着したら受付を行い、その際に初穂料(祈祷料)を渡します。
はじめに予約する際に初穂料(祈祷料)の料金を聞いておくと良いでしょう。料金が決まっていない場合は5千円〜1万円用意しておきましょう。お金は、のし袋か白封筒に包んで持って行きましょう。
⇒初穂料って?のし袋の書き方や相場
お祓いを受けて祝詞(のりと)をあげてもらいます。神社によって両親も何かしたりご祈祷の流れも違うので、指示に従って行動しましょう。ご祈祷時間は約30分程度です。
神社での流れ
お宮参りの素敵な写真を残す方法は「スタジオでの撮影」「カメラマンによる出張スナップ撮影」「自分たちで撮影」と大きく分けて3つあります。
自分たちに合う方法で、一生の記念になる素敵な一枚を残しましょう。
食事会
お祝いの方法は地方によって異なりますが、両親や両家の祖父母が揃って食事の席を設けたり、お赤飯を炊いてお祝いすることが多いです。
外食でお祝いの席を設けたり、仕出し料理や仕出し弁当を注文して自宅でお祝いの席を設けることもあります。
いずれもお店側に「お宮参りのお祝い」と伝えた上で、お店と相談しながら内容を決めていきます。
外食の場合は趣旨をあらかじめ伝えておくと、赤ちゃんが同席可能な個室を利用できるよう配慮してくれるお店も多いようです。
当日のスケジュールの例
【着付け→神社で祈祷→記念撮影→食事会】
祈祷の時間を早めに予約できた場合や、レンタルなどで事前に自分たちで衣装を準備する場合、着付け後すぐに神社へ向かいます。その後、写真スタジオなどに移動して記念撮影を行います。
スタジオでの撮影は、お宮参り当日以外で前撮りや後撮りができることがメリットです。また、スタジオで撮影するので、きちんとした雰囲気の写真が撮れます。
デメリットは、撮影時間が決まっているので、赤ちゃんが寝てしまったりご機嫌が悪いと良い写真が撮れない可能性があるということです。
全国展開している有名な写真スタジオや、最近ではライフスタジオをはじめとするオシャレなフォトスタジオも人気です。
【着付け→記念撮影→神社で祈祷→食事会】
お出かけ前の撮影は、着付けたばかりで衣装の崩れていない綺麗な状態で撮ることが出来ます。写真スタジオによっては、衣装の貸し出しと一緒に記念撮影をするプランもあります。
【着付け→神社で祈祷→食事会】
写真スタジオでの記念撮影を行う代わりに、プロのカメラマンに1日ついて撮影してもらう方法もあります。写真スタジオへの移動時間を短縮できたり、希望の場所で自然な雰囲気の写真が撮れます。
デメリットは、出張料もあるため、スタジオ撮影により高額になることが多いようです。また時間もかかるので疲れやすい点もあります。
神社によっては、神社を背景に撮影することや、ご祈祷中の撮影に許可が必要な場合もあるので、事前に確認しておくようにしましょう。
当日の注意点
赤ちゃんはミルクを吐いてしまうことがあるため、ベビードレスにタオルをかけたり、出かける直前にベビードレスを着せるなど、汚れない工夫をしましょう。
また、当日の流れの中に、赤ちゃんの授乳やおむつ替えのタイミングを考えることも大切です。専用のスペースがないときのために、授乳ケープやミルク用のお湯、哺乳瓶の予備を持参するなど、事前に準備しておくと安心です。
お宮参りを行う時期は、まだ生後間もない赤ちゃんは外出に慣れていません。ママも産後の体が回復しきっていない産褥期にあたります。慣れない育児で、まともに寝られていないママもいます。
当日は赤ちゃんやママの体調を一番に優先して、時間にある程度の余裕を持ち、スケジュールを詰めすぎないようにしましょう。
生まれたばかりの子を抱えての慣れない外出は、それだけでも緊張するもの。当日の朝、ママは赤ちゃんのお世話や準備で大忙しなので、パパやご家族に協力してもらいながら早めに準備をしておくと安心です。
お宮参りを行う規模によって、事前準備や当日の仕切り方が変わってきます。当日はやることも多い上に長丁場の場合は体力もいるので、できるだけパパに仕切ってもらえるよう事前に夫婦で話し合ってみましょう。
初穂料(祈祷料)や食事代は特に誰が払うという決まりはありませんが、当日の用意もあるので事前に誰が払うか考えておくとスムーズです。
お宮参りって?いつ行くの?
赤ちゃんが無事に生まれたことを報告し、今後の成長を願う行事です。
祝い着(産着)って?
お宮参りに赤ちゃんが初めて身につける着物です。
赤ちゃんには何を着せたらいいの?
現在では白いベビードレスやカバーオール又はロンパースを着せて…
レンタル?購入?どっちが…
お宮参り用初着は一つ身、3歳用を三つ身、男児5歳用・女児7歳用を…
お宮参り当日の流れは?
お宮参り当日の流れに決まりはありません。
お宮参りの服装はどうすれば…
お宮参りのパパとママの服装は何が良いの?
初穂料ってなに?
お参りする神社に祈祷料として納めるお金のことです。
お宮参りの小物って?
お宮参りの際に小物は絶対に必要という訳ではありません。
産着の柄について
産着の柄にはそれぞれ意味が込められています。
*****************************
七五三参り(詣り)って?
七五三は子どもの成長に感謝を伝え、これからの成長をお祈りする…